☆★Happy Halloween★☆
10月31日は,ハロウィン。
元々は,ヨーロッパが起源の民族行事ですが,近年では日本でもすっかり馴染みのある行事になりましたね。
そこで園でも,ハロウィンの文化を楽しみました。
つくし組・ひまわり組は,かぼちゃのバックを持ち,オバケの仮装をしての参加です。バックも衣装も子どもたちの手作り。このハロウィンパーティーに期待を膨らましながら,作ったものです。
さぁ,ハロウィン・ダンス『グーチョキパーでパンプキン』を踊ったら,パーティーの始まりです♪
ハロウィンパーティーでのミッションは,3人の先生オバケから,お菓子をもらうこと。
例年だと,お兄さん・お姉さんのお友だちと一緒に参加するのですが,今年度は感染予防のため,クラスごとに行いました。
つまり……今年度のハロウィンパーティーは,難易度高め!!
お友だちと2人組になり,先生オバケが待つという場所の写真をヒントに,園内を探検しました。
パンプキンくん・ミニーちゃん・魔女さんを見つけ,無事にお菓子をゲットできた子どもたち。合言葉である「トリック・オア・トリート」も勇気を出して言えました!!
この日はお土産いっぱいで帰ったことと思います♡
ハロウィンパーティーを通して,外国の文化に触れながら,先生やお友だちとやりとりを楽しむことができました。