ちょうちんづくり・おまつりごっこ
7月29日(水)
ひまわり組とつくし組の満3歳で「ちょうちん」を製作
しました。幼稚園で、初めて糊を使用しました。
好きな色の紙を3枚選び、製作開始!
「口に入れない」「おかあさんゆびで少しだけすくう」
「紙全体にまんべんなくつける」
のお約束をよく聞き、「ぺたぺた~」「ぎゅ~っ!」
と、上手に糊を使えていました!
世界にひとつだけの、マイちょうちんの出来上がり♪
「せっかくちょうちんを作ったから、お祭りに行こう!」
先生のその言葉に、子どもたちの表情がパアッと明るく
なりました!
暗い道でも、ちょうちんがあるからへっちゃら♪
どんどん進んでいくと、なんだかいい匂いが…!?
「へい、いらっしゃい!」
なんと、アンパンマンとメロンパンナちゃんが
りんごあめとわたあめ屋さんをしていました!
子どもたちは、とっても嬉しそうに
「いちご味のわたあめくださ~い♪」
「りんごあめくださ~い!」
と、アンパンマンたちにお話していましたよ♡
アンパンマンたちからお土産をもらって、とっても
嬉しそうな子どもたち。
「りんごあめ、あま~い♡」
「たのしかった~!」
お祭りからの帰り道は、両手にお土産いっぱい
笑顔いっぱいでした♪
製作したちょうちんは、8月の壁面製作として
ひまわり組の教室に飾ってあります。
まさごまつりの際などに、是非ご覧ください(^^♪