キリンさんの玉入れ
7月14日(火)※更新が遅くなり,すみません…。
この日は,キリンさんの兄妹が遊びに来てくれました。
キリンさんたちは,仲良しの証にお饅頭のプレゼントを持ってきてくれたようですが…
大変!!!!!!
大切なお饅頭を落としてしまいました…。
そこで,みんなでお饅頭を拾ってあげることにしました。
お饅頭に拾い方は,次の通りです。(※玉入れのルールです。)
・「ピー」という笛の合図でスタート。
・キリンさんの頭のカゴに向かって,投げていれる。
・「ピッピー」という笛の合図で終了。元の場所に戻る。
「ピー!!!」
がっかりするキリンさんたちを助けてあげようと,赤チームも黄色チームも真剣です。
真剣になるあまり,キリンさんの背中に登ったり,カゴに手を伸ばしたりして,玉を入れようとする姿も見られましたが,やっていくうちに,“投げていれる”というルールが身についていきました。
「ピッピー!!!」
赤チーム,黄色チームどちらがいっぱい拾ってあげられたかな?みんなで数を数えました。
しかし,まだ数の概念は少~し難しいので,最後までお饅頭(玉)が,カゴに残っていたチームが勝ちであることを,子どもたちには伝えています。
勝負に勝つと,赤チームも黄色チームも大喜び♪
この日は,お片付け競争も含め,両チーム仲良く2勝2敗☆
ルールも分かってきた様子なので,次は,本格的な玉入れにも挑戦してみたいと思います。
「キリンさん,また遊びにきてね~♪」