1月の『筆であそぼう』と『英語であそぼう』
1月の『筆であそぼう』は漢字で「上」を書きました。
1年を振り返ると初めての『筆であそぼう』は道具の名前や使い方、筆の持ち方から伝え、おそるおそる書いていた子ども達。
今では自信をもってとりくみ『筆であそぼう』の時間が大好きで”上手に書きたい!!”という意志をもって集中して取り組めるようになりました。
また、背もたれに寄りかかって書いていた子ども達も、今ではピン!と背筋を伸ばして書けるようになりました。
準備や片付けも各々で進められるようになって「成長したなぁ」と感心する半面、なんでも一人でできるようになり、少し寂しさも感じています( ;∀;)
今回の『筆であそぼう』でも、上手に書けた作品を飾り、伊藤先生に一人一人の頑張りを認めていただいてニッコリ笑顔でとても嬉しそうな子ども達でした😊
『英語であそぼう』は野菜とフォニックスを中心に教えていただきました。
身体を動かしたり、ゲームをしたりする中で英語に触れ、グレイス先生が大好きな子ども達です。
今回は神経衰弱ゲームをしました!
活動が終わると、みんなグレイス先生に駆け寄ってタッチをしてもらっています(*^-^*)
そんな大好きな『筆であそぼう』と『英語であそぼう』も次回の2月の活動で最後となります。
子ども達にも伝えると残念そうでしたが、最後も楽しんで参加する中で学び、幼稚園の楽しい思い出の一つとなるといいなと思います♪